メンテナンス

トラクターのバッテリー上がりの対処方法

トラクターもコンバインもエンジンを使っている農機具のほとんどにバッテリーは付いていますが、 長期間使用していないとバッテリーが放電してしまって、 バッテリー上がりになってしまいます。 バッテリー上がりの予防のために、 エンジンをちょこちょこかけてあげれば良いと言いますが、 どの位動かしてあげれば良いのでしょう? 解説していきますね。 トラクターのバッテリー上がりの対処方法 バッテリー上がりにはいろいろな意見がありますが、 やはり乗らないと放電してしまいます。 充電が少ない状態だとバッテリーにも良くありません。 ですので、 エンジンをちょこちょこかけてあげれば良いんですが、 アイドリング状態だとバッテリーの何割かしか充電はできないんです。 仕事でトラクターを使用していると
使用方法

コンバインは袋式かグレンタンク式どっちが良い?

コンバインの大きな違いって、 袋式とグレンタンク式の違いじゃないでしょうか。 この袋式とグレンタンク式で悩んでいる農家さんっていらっしゃいますね。 そこで、 コンバインの袋式とグレンタンク式のメリット・デメリットを書いていこうと思います。 コンバインの構造 コンバインは、刈取作業を行う「刈取部」、収穫した作物を送る「輸送部」、 作物の茎や籾殻を外す「脱穀部」、籾を保管する「殻粒処理部」、 実を収穫した後の藁を処理する「排藁処理部」から成り立っています。 籾を保管する部分は、コンバインの大きさやタイプに合わせて、 大きなタンクにためるグレンタンク式と丈夫な化学繊維などを編んだ専用の袋(コンバイン袋)に詰める袋詰方式があります。
メンテナンス

クボタSR40の駆動シャフトが折れた!交換できるの?

クボタコンバインSR40の駆動シャフトが折れてしまったんですが、 自分で交換できるのでしょうか? と言う質問があったので回答していきます。 Question クボタコンバインSR40の駆動シャフトが折れてしまったんです。 シャフトの交換をしようと思うんですが、 駆動ケースを割らないで交換はできるんでしょうか? 駆動ケースの付け根のネジを10本位外したら取れそうなんですが、 どうなんでしょう? Answer クボタコンバインの駆動シャフトは、 ミッションを割らなくても抜けますよ。 仰っている通り、 ミッションの付け根についているネジ6~8本でケースに止まっているボルトを抜いてあげれば、
メンテナンス

コンバインをオークションで買った時のメンテナンスは?

コンバインやトラクターを安く買おうと思うと、 オークションってとても便利ですよね。 あと、どうしても欲しい機種とか・・・ でも、 買ってから、 「あれ?そう言えばメンテナンスってどうしたら?」 って思いますよね。 車だったら、 中古屋さんで買えば、 買った中古屋さんでも良いですし、 はたまた近所の修理工場に頼めば修理してくれます。 もちろん、 自分で修理していても、 受け付けてくれますしね。
メンテナンス

古いトラクターのエアフィルターの探し方

トラクターに限らずではありますが、 トラクターを長い間愛用してきて、 10年もしたらパーツもメーカーが在庫しなくなります。 その最たるがエアフィルター。 気軽に交換できて、 簡単にメンテナンス出来ちゃいますよね。 エアフィルターなんて汚れたら交換すれば良いし・・・ って思っていても、 無くなってしまっていたら、 交換出来ません。
メンテナンス

コンバインの自動注油タンクに入れるオイルはどんなの?

コンバインの自動注油タンクにはどんなオイルを入れたら良いのでしょう? しかも安く済ませるにはどうしたら良いでしょう? 車でも、 トラクターでも、 コンバインでも、 オイルって使う箇所によって、 使い分けします。 例えば、 エンジン内部であればエンジンオイルですし、 チェーンに注したいのであれば、チェーンオイルです。
メンテナンス

トラクターのロータリーのオイルの使い方

トラクターのロータリーのオイルについて質問があったので、 解説していきますね。 Question1 トラクターのロータリーからオイル漏れを起こしちゃったんです。 オイル漏れの修理をするにはどうしたら良いのでしょう? Answer1 ロータリーからのオイル漏れの場合、 大概はオイルシールの痛みがほとんどです。 素人では交換は難しいので、 農機具屋さんやメーカーで見てもらうのが一番でしょうね。 部品代よりも交換費用の方が高いでしょう。 ただ、 シーズンまっさかりでのオイル漏れ発覚だと、 トラクターを修理には出しにくいですよね。
メンテナンス

耕耘機から白煙が出ます 原因と対処方法は?

古くなった耕耘機のエンジンなどで良くありがちなのが、 排気ガスに白煙が出る症状なんです。 新しいエンジンだとそうそう出ません。 白煙が出る原因にはいくつかあって、 物によっては、 ほっといて良い物もあるので、 検証してみましょう。 耕耘機から白煙が出る原因を探る まずは、 排気ガスの所に、 未使用のティッシュを近づけてください。 排気ガスをティッシュに当てるんですが、 この時、 茶色っぽい色が付いたら、 エンジンに何かしらのトラブルが出ている証拠です。
使用方法

トラクター ロータリーの尾輪の役割とメリット・デメリット

尾輪の使い方を解説していきますね。 ちなみに、 現在の尾輪は飾りだと思ってよいでしょう。 GLシリーズでしたら、 脱着時の補助器具と思っても良いと思いますよ。 ロータリーの下げ位置は、ロータリーの重さで下がりますしね。 昔はオート牽制が無かったんで、 尾輪の牽制を掛けた名残だと私は思っています。 格納とか脱着の時に使う位で充分ではないでしょうか? トラクターの使い方(耕耘の仕方)
メンテナンス

コンバイン 刈刃の交換はどの位?メンテナンスは?

刈刃のメンテナンスを怠ると、 刈り残しが増え、搬送姿勢が悪くなります。 また、 株の引き抜きが多くもなります。 こう言った症状が出ている場合は、 刈刃の隙間が大きかったり、 刃が欠けていたり摩耗している可能性があります。 クリアランスの調整をするか、 新品に交換してください。 刈取部を上げて作業するのであれば、 刈取部のストッパーがあるので、 刈取部を固定してください。
タイトルとURLをコピーしました