メンテナンス

キャブレターからガソリンが漏れ出している?対処方法は?

メンテナンス

キャブレターからガソリンが漏れ出している?対処方法は?

農機具を見たら、

下に水漏れみたいになっていて、

「おや?」と思ったらガソリン。

たどってみたらキャブレターからガソリンが漏れていた・・・。

なんて事がありますよね。

それは恐らく、

「キャブレターのオーバーフロー」でしょう。

キャブレターを良く確認してみてください。

キャブレターからガソリンが濡れていませんか?

キャブレターのオーバーフローって、

エンジントラブルの中でも結構やっかいな症状なのですが、

結構、簡単に直る症状でもあるので、

解決しちゃってください。

オーバーフローの原因は・・・

キャブレターは、

キャブレター内部に入ってくるガソリンの量を調整する事で、

正常な働きを果たしてくれています。

ガソリンの量の調整は、

フロートと呼ばれる浮き輪の様な物がガソリンの量を調整してくれているんです。

ガソリンがキャブレター内に入ってくると、

キャブレター内のフロートが浮いてきて、

フロートがある程度の高さまでくると(ガソリンの量が一定量になる)、

ガソリンの入り口を塞いでくれるんです。

この事で、

ガソリンがキャブレターに入ってくるのを止めてくれるので、

必要以上にキャブレターにガソリンが入らなくなるんです。

また、

ガソリンを使用してガソリンの量が減ると、

フロートが下がるので、

ガソリンの入り口が開くので、

足りなくなったガソリンを補充してくれるんです。

このフロートの動きが悪くなっていると、

正常にガソリンの流入量を調整できなくなるので、

ガソリンが入り過ぎてしまって、

入り過ぎた分は、

キャブレターから漏れてくるんです。

この症状をキャブレターのオーバーフローと呼ぶんです。

フロートの仕組みは・・・

「キャブレター内にフロートがあるよ」と言ってしまえば終了なんですが・・・、

ガソリンの油面を直接調整してくれるフロートと、

フロートバルブと言って、

フロートにガソリン量を制御してくれる物も付いています。

この2つの物の動きが悪いだけでオーバーフローになってしまうので、

耕運機ももちろんそうなんですが、

キャブレターを使っている機械、

例えば、

バイクもそうですよね。

そう言った物についても、

注意が必要です。

そして、

フロートの動きが悪くなる原因にはいくつかあって、

①ガソリンが劣化してガム化してしまい、
フロートの動きが悪くなってしまう。

②フロートバルブにゴミが侵入してしまい、
フロートバルブの動きが悪くなる。もしくは動かなくなる。

③フロートとフロートバルブの組付けが悪くて、
動きが悪くなる。

④フロートバルブの劣化でフロートもフロートバルブの動きも悪くなる。

だいたい、この4つ位ですね。

キャブレターのオーバーフローの直し方

前項で上げた①~④について、

対処方法を書いていきます。

順を追ってトラブルシューティングすると簡単に直せるので、

飛ばさずに一個一個、順を追って作業してみてください。

まず、キャブレターをバラシてください。

そして、

ガソリンを抜いたら、

フロートが付いている状態で、

フロートを指で軽くパカパカ動かしてみてください。

パカパカやって上下に軽く動く様であれば正常なんですが、

オーバーフローすると言うことは、

パカパカやっても軽く動きませんので、

対処が必要です。

それでは順を追って解説していきますね。

1. チャンバーの掃除

フロートの入っている所(チャンバー)を覗いてみてください。

同時にフロートの接続されている箇所も見てみてください。

ドロッとした物が付いていませんか?

もし付いていたら、

ガソリンの劣化した物がガム化していてフロートの動きを阻害しています。

パーツクリーナーを使って、

フロートチャンバー内から、

フロートの接続部まで、

まんべんなく掃除してください。

掃除が終わったら、

フロートがパカパカ軽く動く様であれば、

恐らく、オーバーフローは解決です。

これでも動きが悪い場合は・・・

2. フロートバルブの掃除

まずフロートを掃除したら、

フロートを外してください。

場合によってはポンチなどでフロートを入れてある場合もあるので、

取り外しには慎重になってください。

フロートが外せたら、

フロートバルブも取れるので、

フロートの入っていた箇所をパーツクリーナーで掃除し、

フロートバルブも掃除してください。

掃除が終わったら、

フロートバルブからフロートの順に組み付けてください。

これで、

また、フロートの動きを確認してください。

パカパカ軽く動く様であれば終了です。

これでフロートの動きが悪い場合は、

フロートバルブ自身の劣化ですね。

フロートバルブを新品に交換してください。

3. フロートとバルブの正しい組付け

フロートとフロートバルブを分解する時は、

必ず、組み付いているのをしっかり確認しておいてください。

そして、

分解して組み付ける時も、

組み付いていた状態に正しく組み立ててください。

この組付けが悪いと、

組んだ後で「フロートの動きが悪い!」っとなって、

もう一回分解しないといけなくなります。

注)フロートもバルブもそうなんですが、

キャブレターはちょっとしたゴミ1個で正しく機能しなくなります。

ですので、

組み付ける時は、

どんな小さなゴミも入れない様に注意して組んでください。

いかがだったでしょう?

フロートとフロートバルブは取り外して、

分解清掃できたでしょうか?

慎重にならないといけない箇所もありますが、

エンジンのメンテナンスを自分でやろうと思ったら、

キャブレターは避けては通れぬ場所でありますので、

勇気を持って、分解してみてください。

もう一度、オーバーフローの原因を解説しておきます。

キャブレターからガソリンが漏れるのには、

原因があります。

それは、

「キャブレター内のフロートの動きが悪くなっているから」なんです。

ですので、

キャブレターを分解清掃してトラブルシューティングする必要があります。

フロートの動きが悪くなっている原因は以下の4つです。

①ガソリンが劣化してガム化してしまい、
フロートの動きが悪くなってしまう。

②フロートバルブにゴミが侵入してしまい、
フロートバルブの動きが悪くなる。もしくは動かなくなる。

③フロートとフロートバルブの組付けが悪くて、
動きが悪くなる。

④フロートバルブの劣化でフロートもフロートバルブの動きも悪くなる。

解決方法としては、

フロートチャンバー内を掃除。

フロートの取り付け箇所も掃除。

これにより、

ガソリンが劣化してガム化していても、

掃除する事で、

フロートの動きを復活させる事ができます。

そして、

それでも動きが悪い時は、

フロートを取り外して、

フロートバルブを点検します。

フロートバルブが付いている箇所を掃除し、

ついでに、フロートバルブも掃除します。

これでもフロートの動きが悪い時は、

フロートバルブの交換です。

そして、

最後は、

フロートの組付け状態ですね。

ちゃんと組み付いているのか?

分解して組み付ける時に間違っていないか?を確認してください。

これで、

キャブレターのオーバーフローの対処方法は終了です。

キャブレターを正しく組み付けて、

ガソリンを流して、

ガソリンが漏れ出さないか確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました