管理機のブローバイガスを大気放出するとどうなるのか?
エンジンからエアクリーナーへ繋がっているブローバイガスのホースなんですが、
このブローバイガスのホースを外すとどうなるのか?
ブローバイガスのホースは無いとどうなるのか?
解説していこうと思います。
まずはエンジンの動きから確認していこうと思います。
エンジンの動き「ピストン」
まずは、
4ストロークのエンジンの動きを確認していこうと思います。
①吸気
ピストンが下降すると、
シリンダー内のピストンが下がると言う事なので、
シリンダーの中に何かを流入させないといけませんね。
この時に、
吸気バルブが開くと、
キャブレターやインジェクションから、
ガソリンと空気の混合気が入っていきます。
②混合器の圧縮
ピストンが下がり切って、吸気バルブを閉じる動作になります。
吸気バルブを閉じたら吸い込んだ混合器の逃げ場がなくなります。
そこで、
下がったピストンが上がってくる事で、
ピストン内の混合器が圧縮されていきます。