農機具のタコメーターが動きません 直す方法は?
メーターの種類には、
タイヤの回転数をカウントしてスピードを測定するスピードメーターと、
エンジンのクランクシャフトの回転数を示すタコメーターがあります。
今回は、タコメーターなんですが、
タコメーターの場合、
スピードメーターと違って、
全て電気信号で賄っているので、
機械式の物のあるスピードメーターとは、
全く違います。
そして、
車でもバイクでもタコメーターが故障した状態だと気になりますよね。
タコメーターもそうなんですが、
スピードメーターも壊れた時はできるだけ早めに直しましょう。
Contents
タコメーターの種類とその作り
機械式タコメーター
古い車体であれば機械式で良いと思います。
ミッションやエンジンの動力をワイヤーやギアを使用して、
メーターまで引っ張ってきて、
メーターを動かす事で回転数を測定するタコメーターです。
電気式タコメーター
現在は低コストで作れる電気式タコメーターが車やバイクでも一般的です。
針を動かす方法で2種類に分けられます。
電気式(アナログ)タコメーター
・エンジンのコントロールユニットから信号を受けるか、
・エンジンで燃焼させる火花を作るイグニッションコイルから
点火パルス信号を検知して回転数を測定する方法
信号の点火回数を電子回路でカウントするもので、
可動コイルによって針を動かす構造は、一般的な電圧計と一緒です。
ステッピングモーター式タコメーター
・高精度・高反応のステッピングモーターを指針軸に使用していて、
わずかな回転変動も見逃さず素早く正確な回転数を表示します。
また、タコメーターにはもう一つあって、
これから主流になりそうな「デジタルコックピット」と言うメーターがあります。
アナログタコメーターやバーメーターを液晶画面にデジタル表示させてくれて、
視認性と機能性の向上が図られた最新のデジタルメーターですね。
タコメーターを直す方法
タコメーターの多くは4本の配線で車体とつながっています。
車種ごとの配線図を取扱い説明書に記載されている配線箇所に、
・イグニッション(連動させる)
・イルミネーション(照明)
・イグニッションコイル(電気信号)
・アース
この4つの配線をキボシやエレクトロタップなどを使用して、
既存の配線につなぐ必要があります。
タコメーターが動かないのは、
この配線が断線している可能性がありますので、
注意が必要です。
また、
タコメーター自体が壊れている可能性も大いにあるので、
まずは配線の確認、
そして、
実際に電気が流れるのか?の確認、
それでもタコメーターがダメなら、
メーター自体が壊れている可能性が高いですね。
ここまで診断できたら、
メーター自体を交換しましょう。
PS,
どんなパーツでも同じですが、
壊れて直す時は、
トラブルシューティングが大切です。
順を追って、
一個一個確認していくのが、
修理をする一番の近道です。
ちゃんと時間をかけて、
しっかり治しましょう。
コメント
タコメーターが故障している状態で公道を走行しても罰せられることはありません。
問題になるのは警告灯類や、スピードメーターです。
車検時にタコメーターが故障しているだけであれば問題なく通ります(タコメーターが無い車両もありますから)
下手に不安を煽らないで頂きたいです。
ご指摘有難うございます。
おっしゃる通り、
確かに、不安をあおるのは良くないかと思います。
しかし、
なんで問題にならないと言い切れるのでしょう?
整備不良ですよ。
それに私は注意された事もあります。
言い切る事はよくなかったかもしれませんので、
文章を書き替えました。
有難うございました。
タコメーター自体が車両の車検時に故障していても問題なく、もしくは搭載のない車両もあり、そもそも車検ではタコメーターの動作は検査に関係ないからです。
そのためタコメーターのみが故障→整備不良とはなりません。
当方古い車両を所有しており、タコメーター、スピードメーターともに故障した車両を車検に出す際、部品が無くメーターの修理ができず、メーターそのものは壊れたまま、車検時に正しい速度が計測できるように外付けのデジタルメーターを装着し、車検に合格しております。
この際に検査員の方より、車検の項目では速度が合っているか、警告灯が正しく動いているかの確認をする。
とのことで、スピードメーター、タコメーターが不動で、その他の警告灯が正常。
スピードメーターはデジタルの外付け、タコメーターはそのままでなにも問題ございませんでした。
コメント有難うございます。
ご指摘有難うございます。
そして、
何度もいらしてくれてありがとうございます。
なるほどですね。
そう言う事なんですね。
私の確認不足ですね。
修正しておきます。
有難うございます。
また、お越しください。