耕耘機で畑を深く耕す方法
耕耘機に関する質問で、
畑を耕耘機で耕す時に、より深く耕すにはどうしたら良いのでしょう?
と言う質問が良くあります。
普通に耕耘機で耕しても、
やっぱり10㎝としか掘れないので、
どうしても根を深く張る作物だと、
15㎝以上欲しい事って多いんです。
Contents
<スピードをコントロールする>
こんな時の畑の耕し方なんですが、
耕耘機の移動するスピードをコントロールするのが、
一番手っ取り早いんです。
耕耘機を普段よりゆっくり押しながら畑を耕していきます。
すると、
15~20㎝位の深さを確保できます。
この理由は、
ロータリー爪の長さは20㎝程度あると思いますが、
実際の耕うんでは、前進しながら、タイヤと同じ方向にロータリーも回転していて、
速度を早くすると、爪が深く入る前にロータリーが前に進んでしまうため、耕深が浅くなってしまうんです。
ですので、
ユックリ耕す事で、より深く耕す事ができます。
土づくりでよく用いられるのは「作土深」で、
一般に水田で15㎝、畑で25㎝が目標とされています。
水田でイネを栽培する場合、作土が深いほど収量が増えるという成績がありますが(5~25㎝)、
15㎝より深くすると、肥料の遅効きで食味が落ちてきてしまったり、
青米が増えたりすることがあるんです。
従って、15㎝を目標に深耕することをお勧めしています。
一般のロータリーでも、ゆっくり耕うんすれば、
15㎝程度までは耕耘可能なんです。
<時間をかけて何度も耕耘する>
また、
馬力の小さい耕耘機などでしたら、
1回だけではなく、
2回、耕耘すれば、
更に深く耕耘できるので、
おススメですね。
<耕耘機にウエイトを付けて耕す>
これは耕耘機の機種によって変わってきますが、
耕耘機によってはウエイト(オモリ)を付ける事ができるんです。
ウエイトを付ける事で、
耕耘機自体が重くなれるので、
畑を深く耕す事ができる様になります。
ですので、
既にお持ちでしたら、
ウエイトを付けられるかを確認してください。
ただ、
浅い作土を一気に深耕すると、やせた下層土が混入して作土の肥沃度が低下してしまい、
作物の生育が悪くなる可能性があります。
例えば、年に2㎝程度ずつ、数年計画で深耕することをお勧めします。
ここで耕運作業を軽く解説していきますね。
耕耘作業とは・・・
野菜が育ちやすい土を作る事です。
土を30㎝位の深さまで攪拌して、
畑や田んぼの土を細かく砕いて柔らかくして、
農作物の根が貼りやすい土を作っていきます。
固い土の場合・・・
固い土を耕運するときは1回耕すだけでは充分にできない場合があります。
そのため、数回耕運を繰り返し、徐々に深いところの土まで柔らかくしていくとよいでしょう。
整地作業・・・
耕運後のでこぼこになった土をならして平らにするのが整地作業です。
畝立ての前に整地を行うと畝がきれいに仕上がります。
広い畑の場合には整地作業にも時間がかかるので、耕運機を使用すると便利です。
畝立て作業・・・
畝立てでは、耕運後の土を盛り上げた栽培床と通路になる溝を作ります。
日当たりをよくし、排水性、通気性を高めた栽培床では根を伸ばしやすいため、
野菜の生育がよくなります。
畝立て用のアタッチメントには、丸畝、平畝、台形畝などいろいろな形があるので、
野菜の種類に適したサイズや形の畝が作れるアタッチメントを使いましょう。
中耕・培土作業・・・
作物の生育途中には、根元の土が崩れたり固くなったりします。
土が固くなると野菜の生育が悪くなるので、土の状態を改善させるために中耕を行います。
株元とその周りの土を軽く耕し、土の通気性や排水性を取り戻すのが中耕作業です。
土を中耕で柔らかくしたあとに、培土機の羽根部分で株元に土を寄せて株を安定させます。
耕運機の選び方
ここで、
畑の広さや、農作業の内容などを考えて、
耕耘機を選ぶ際にチェックしておきたい重要なポイントを解説していきます。
目的に合わせて耕耘機を選べば、
よりスムーズで、
快適な農作業ができる様になりますよ。
<畑の広さに合わせる>
耕耘機は、実際に耕す畑の広さに合わせて選ぶ事が重要です。
大きな畑には、
よりパワーのある耕耘機で、
1度で多くの土を耕せる機種が必要です。
そして、
長時間駆動できる耕耘機が適しています。
さほど広くない畑には、
パワーが小さい小型耕耘機や、
駆動時間の短い機種でも充分耕す事ができます。
小型なら、比較的低価格の耕耘機もあるので気軽に購入しやすいでしょう。
<馬力で選ぶ>
耕運機の馬力は、高いほど広い畑に適していて価格も高額になっていきます。
小型の耕運機は低価格で購入しやすいですが、広い畑に使うのは難しいでしょう。
3馬力以下の耕運機は、50坪未満の畑に適している場合が多く、
4.2馬力以上のものは60坪以上の畑に適しています。
<農作業内容で選ぶ>
耕運や畝立て、マルチなど、耕運機でできる作業はいろいろあります。
専用のアタッチメントをつけるとそれぞれの作業に対応可能なので、
対応しているアタッチメントが重要です。
どんなアタッチメントが装着可能かも考えて耕耘機は選ぶと後々楽になります。
<中古の耕運機を選ぶ>
耕耘機には多くの種類があります。
機種によって、価格が大きく変わってきます。
安く済ませたいと言うのは分かりますが、
値段だけ見て決めると。
使いたい機能に対応していな事もあるので、
後々後悔する事になります。
新機種だと価格も高くなるので、
購入が難しい機種でも、
中古だったら、
無理しないで購入できる価格で販売されている事も多々あります。
耕耘機はしっかりメンテナンスして、
大事に使っていけば、
10年以上問題無く使用する事も可能なので、
中古の耕耘機を視野にいれておく事も必要です。
コメント