使用方法

耕運機と管理機が同じ馬力の場合の仕事量は一緒?

使用方法

耕運機と管理機が同じ馬力の場合の仕事量は一緒?

耕運機と管理機の仕事量について質問があったので、

解説していこうと思います。

Question

耕運機と管理機とで購入を悩んでいます。

耕運機と管理機とで同じ馬力の場合、

耕運機はアタッチメントを付け替える事ができますが、

それ以外で、

同じロータリー同士であれば、

同じ仕事量ですか?

Answer

まず、基本的な事からお話ししますと、

畑を耕すのは、

重量が重い方が効率的で、

一定時間での畑を耕せる広さに違いが出ます。

そして、

土が固い時は、

耕耘機でも管理機でも軽い方が暴れてしまう事もあるので、

重量があった方が効率が高くなります。

小型の場合、

耕運機イコール管理機と考えている方もいるとは思いますが、

昭和30年代は、

耕す(含む代掻き、畝作り)のみに特化が耕耘機。⇒重量大

ロータリー外してのリアカー付けるものは、テーラー。⇒重量中~小

と呼んでいました。

しかし、最近では、

耕す以外に、

アタッチメントを取り付けて、

各種管理機能を重視しています。

ですので、

テーラーをさらに小型にした軽量型が多いんですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました