草刈り機や管理機のチョーク機能が理解できません!
草刈り機や管理機のチョーク機能が理解できません!
と言う質問があったので解説していきますね。
Question
草刈り機や管理機のチョーク機能が理解できません!
エンジンが温まっている時と、
冷たい時で始動方法が違うのは何故なのでしょう?
Answer
キャブレターからエンジンの燃焼室に燃料が入る時、
空気と燃料が混ざった混合気が噴射されるんです。
この時、
夏と冬とでは全く違う環境になるんです。
例えば・・・
寒い時期の部屋の中って、空気が冷えています。
そんな時に、エアコンで暖房を付けるとどうなるのか?と言うと、
暖かい空気が上に溜まって、冷たい空気が下に溜まりませんか?
最近のエアコンは部屋の下から利かせる事ができますが、
昔は意識的にやらないとできなかったんですね。
そんな事からも分かる通り、冷えている空気は密度が高くて重いんです。
つまり、
寒い時の重い空気の時に、
エンジンをかける時にどう影響を起こすのか?と言うと、
先程、
エンジンの燃焼室に空気と燃料を混ぜた混合気を噴射すると書きましたが、
この空気と燃料を混ぜた混合気を噴射する時に、
空気の密度が高いと、
自然と空気の量も多くなっているわけですから、
普段エンジンをかけている空気と燃料の比率が壊れてしまうんですね。
つまり、
空気の密度が高いせいで、
空気の量が多くなって、
燃料の量が空気に対して少ない比率になってしまうんです。
そうするとどうなるのか?と言うと、
空気と燃料を混ぜた混合気に点火プラグで爆発させても、
燃料が薄くて爆発させられないので、
結果「エンジンがかからない」と言う現象がおきてしまいます。
ですので、
夏の様な暖かい時はエンジンはかかるけど、
冬の様な寒い時期はエンジンはかかりにくい、と言う現象が起きるんです。
そこで単純に考えると、
「空気の量を減らして混合気の空気と燃料の比率を正常にしてあげたら良くね?」となりますよね。
そこで登場するのがチョークなんです。
チョークを引く事で、
空気の通り道を小さくできるので、
空気の量を減らして、
空気と燃料の混合比率を正常に戻してあげて、
点火プラグで爆発しやすくしてあげて、
結果、エンジンがかかる。と言う仕組みなんです。
だから、
チョークによっては、
「OPEN-CLOSE」とか
「ON-OFF」といった表記があるんですね。
追伸
実は、
ちまたでは、
「燃料の量を増やしている」と言う方がいますが、
これは今までは間違いだったんです。
しかし、
私も勉強しなおしていると、
キャブレターによっては、
燃料の量を増やして、
混合気を作ってくれるキャブレターもある様なので、
一概に間違いではない様です。
この辺りも分かったら書いていきますので、
少々お待ちください。
コメント