耕耘機で畝立てを真っすぐキレイに作る方法

耕耘機で畝立てを真っすぐキレイに作る方法

耕耘機で畝立てを真っすぐキレイに作る方法を教えてください!

と言う質問があったので、

解説していきますね。

いろんな方法がありますが、

今回は、紐を張りますが、

張りっぱなしだと、

危険な事もあるので、

違う方法も解説していきますので、

参考にしてください。

<畝を真っすぐに立てる方法>

このやり方は、

紐と紐の幅で畝幅が決まってくるので注意して行ってください。

1. 紐を畝を立てたい場所に真っすぐに張っていきます。

2. 張った紐に沿って石灰で線を引いていきます。

3. 紐を外して石灰の線のみにする。

4. 石灰の線の上を機械の中心が通る様にして土揚げをしていく。

深い溝を掘りたい時は、

一発で掘ろうとしないで、

複数回、耕して掘る様にしてください。

例えば、

1回目は正転で耕して歯を入れていって、

2回目は逆転で土を跳ね上げてあげるとキレイに畝が出来ます。

また、

石灰が無い場合や、

石灰を使用するのに抵抗がある方は、

棒などで線を引くのも方法です。

<畝をキレイに立てる方法>

畝をキレイに立てる方法は、

正直、腕です。

何度も何度もやっていくと、

段々キレイにできる様になるので、

経験が全てとなります。

最初のうちは、

どうしても真っすぐに畝立てをしていたつもりが、

振り返るとグニャグニャと曲がってしまってしたり、

斜めになってしまったり、

畝の幅が左右で違っていたりしてしまいます。

畝を鍬で立てる時は、

あまり足下を見ないで、

できるだけ遠くを見て一定のリズムで進むと、

比較的キレイに出来上がります。

そして、

土を均すには、

テレビでやっている様な、

パイプや、

使わなくなったまな板を使用するのもやり方ですね。

ここで畝を立てる理由などを解説していきますね。

<なぜ畝を立てるの?>

畝を立てる事で、

メリットは多くあります。

その畝を立てる理由を解説していきます。

1. 深く畑を耕さないといけない。

大根などの縦に伸びる作物を育てるためには、

深く畑を耕さないといけません。

しかし、

耕耘機では15㎝がせいぜいなので、

畝を立てて、

畑の深さを作ることで、

縦に伸びる農作物を育てます。

2. 排水性の確保

雨の多い時期などは雨が毎日の様に振りますよね。

そんな時、

どうしても水が溜まってしまい、

作物の根が腐ってしまうんです。

そんな状態になってしまう時は、

畝を立てて、

空気に触れる場所を多くして、

排水性を高めて、根を腐らない様にしておきます。

3. 作業効率アップ!

農作業は、土は下にありますので、

腰をかがめての作業となります。

そんな時、

畝を立てて土の位置を高くしておけば、

かがむ角度も浅くなるので、

腰への負担も減らす事が可能です。

4. 作業箇所を分割できる

畝を立てる事で、

作物を育てている箇所を区別する事ができます。

こうする事で、

作業する箇所を移動する箇所を分ける事ができるので、

作業の効率化も図る事ができます。

<畝を立てる前に行う事>

畝を立てると言う事は、

農作業をすると言う事になります。

この時に必ずするべき事は、

畑のコンディションを整える事です。

つまり、

作りたい作物が、

良く育つために、

フカフカの土を作って、

土質~団粒構造を目指してください。

畑を作る事で、大切なのは、

土質・水はけ・酸度の3つを揃える事で、

畑の環境が良くなって、

農作物も良く育つ土になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました