使用方法

使用方法

コンバインの仕組み

自脱型のコンバインであれば、 稲ワラのロスが比較的に少なく、 この様な国内の農業にはマッチしていて、 国内農機具メーカーによって、 自脱型コンバインが次々と開発されていき、 改良を重ねながら高度成長期位から、 日本全国に普及していきました。 これが後に日本独自のコンバインと呼ばれる様になりました。 自脱型コンバインは、 農業の規模に合わせて、 2条刈りから6条刈りや7条刈りまで様々なタイプがあって、 農業機械の中でも最も効果な道具になります。 昔は、 運転者が歩きながら操作する超小型の歩行型コンバインもありましたが、 現在、販売されているコンバインは、全て乗用型となります。 しかし、
使用方法

コンバインとハーベスタの違いは?

そもそも論から言うと、 収穫を行う機械は実はハーベスタなんです。 ハーベスタは様々な作物に対応したハーベスタがあります。 一般的に知られているコンバインはコンバインハーベスタと呼び、 麦やトウモロコシなどの穀物の収穫に使用するものなんですね。 そして、 普通に日本で言われているコンバインは、 自立型コンバインと言って、 水稲で育てられて米に対応した物なんです。 そして、 ハーベスタは、 ジャガイモ、家畜用飼料、テンサイ、綿などに特化したハーベスタがあって、 それぞれの作業に適した構造をしています。
使用方法

コンバインの燃料切れ時のエア抜きの方法は?

コンバインを畑で使っていて、 燃料切れになってしまい、その後燃料を入れたんですが、 エンジンをかけてもすぐにエンジンが止まってしまいます。 恐らくエア抜きが必要なんだと思うんですが、 どうやってエア抜きをして良いのか分かりません。 どうやったら良いのでしょう? Answer 110110_093732 ディーゼルエンジンは燃料の経路にエアが入っていると、 エンジンがかからなかったり、 仮に始動できてもスムーズに吹へ上がらず調子が悪かったりしてしまうんです。 現在のディーゼルエンジンは、 自動・もしくは半自動でエアが抜ける様になっているんですね。 <自動でエアを抜いてくれる機種の場合> 最近の機種であれば、 キーをオンにして、 電気式の燃料ポンプを少し動かしてあげれば、 自動でエアが抜ける様になっています。
使用方法

コンバインの刈取の速度は低速の方が良い?

コンバインの刈取作業の速度なんですが、 稲が立っている時でも、 低速で刈った方が良いのでしょうか? 低速の方が籾の取りこぼしが少ないと聞いているんです。 それで、 私は一番遅い速度で刈っています。 Answer コンバインを農機具屋さんで購入すると、 農機具屋さんでは、 「こき胴に籾や藁が詰まると負担がかかって警告音が出るけど、 そう言う警告音が鳴らない限り、早く刈っても大丈夫ですよ!」 と言われるんですね。 つまり、 倒伏していなければ、 作業速度は最速でも問題ないと言って良いでしょうね。
使用方法

コンバインは何故ディーゼルエンジンなんでしょう?

なんでコンバインのエンジンはガソリンエンジンではなく、 ディーゼルエンジンなんでしょう? Answer ディーゼルエンジンにはガソリンエンジンにはないメリットがあるので、 ディーゼルエンジンを採用しているんですが、 ①ガソリンエンジンよりも燃費が良い ②ガソリンよりも軽油の方が安い ③農業用の軽油は免税 ④常に低回転で作業をするにはディーゼルエンジンの方が向いている と言うのはディーゼルエンジンが選ばれている理由なんですね。 ディーゼルエンジンってトラックのイメージが強いと思うんですが、 やっぱりトラックだと物を積んで走るので、力も必要ですし、
使用方法

コンバインで倒れた稲の刈り方

稲が倒れてしまいました。 どうやってコンバインで刈ってあげたら良いでしょう。 倒れた方向に向かってコンバインでそのまま刈った方が良いのか? もしくは、 倒れた方向に対してコンバインで横から刈った方が良いのか? 更に 倒れた方向に対して斜めにコンバインで刈った方が良いのか? 悩んでいます。 どうやったら素直に刈る事ができるでしょうか? 教えてください。 Answer もしも、 稲が倒れてしまった場合、 倒れた株が左側にくる様にして、 コンバインの爪で起こす様にしながら稲を刈ると、 良く拾ってくれますよ。
使用方法

コンバインがすぐ詰まります。原因を教えてください。

コンバインがすぐ詰まります。原因を教えてください。 コンバインを使ってるとすぐ詰まります。 原因を教えてください。 と言う質問がありました。 解説していきますね。 Question 稲刈りをし...
使用方法

コンバインはキャタピラなのはどうしてなのでのでしょうか?

キャタピラは、 コンバインの他にも、 ショベルカーやブルドーザー、 戦車、除雪車輌などにも使用されていますよね。 ここに今書いた車両は、 全て路面が悪い場所、 いわゆる悪路での走行が余儀なくされている車両と言って良いと思います。 コンバインも同様で、 使用するのが、 農場や水田の中なので、 やっぱり悪路なんですね。
使用方法

耕運機のリコイルを引いても圧縮されている手応えが無い

耕運機のリコイルを引いても、 圧縮される手応えが全く無くなってしまって、 エンジンがかからなくなっちゃいました。 この原因と解決方法を教えてください。 Answer 耕運機のリコイルを引いても手応えがないのは、 エンジンの燃焼室の、 圧縮が無くなってしまっているのが原因ですね。 燃焼室の圧縮が無くなっているのにも原因があって、 バルブがしっかり閉まっていないのか、
使用方法

耕運機のクローラータイプとホイールタイプのメリット

クローラータイプとホイールタイプってありますが、 クローラータイプを使ってる人の中には、 ホイールタイプの方が良いって言う人もいます。 どの辺りがホイールタイプの方が良いんてんしょう。 両方のメリットとデメリットを教えてください。 双方のメリット、デメリットを教えてください。 また、水田に使用するに当たって、 アグリカやウルトラポチなど、小型トラクターは不向きでしょうか? Answer クローラータイプは、 比較的、軟弱な地盤に向いているんですが、 小回りが効かないんですね。
タイトルとURLをコピーしました